プジョー沖縄・丸貴のA垣さんが、
306カブリオレを半年ぶりに連れてきた。
久しぶりなA垣さんです。実物イケてます。 |
溶接した箇所見たいなあ、と私。
写真取るときは途中で幌を止めるでしょ、説明しますから今度工場へ来たときに。
それまでは途中で止めないでくださいね、とA垣さん。
それと、右後席側のパネルのフラップ(バネ付きのプラ部品)が
幌開閉の確認中に割れたので、
開閉に支障ないけど部品探してもらいたい、
部品来たらすぐ取り付けます、
とのことでした。
がんばります。
久しぶりの運転、野菜市場へ買い出し。Peugeot306cabriolet |
![]() |
新潟のゼロクラブさんに問い合わせ。 この部品カタログは役立ちすぎて宝物です。Peugeot306cabriolet |
部品取り車から外してもらいました。 プラ表面の浮き上がりは「あるある」。気にしない。Peugeot306cabriolet。 |
ちょうど梅雨で今日も雨。しばらく幌は開けないと思う。
溶接箇所見たいなあ゚(•ө•)♡♡//
半年ぶりに見る306カブリオレは、すてき。
運転してもすごいすてき。
あれ?ホーンが鳴らないから
そのまま工場へ持っていって、
すぐに直してもらいました。
フロントのk島さんや前回1年間にわたった修理、今回半年の修理をしてくれたメカニックのみなさんに挨拶ができてよかった。
何度もこのカブリオレを直してくださって
ありがとうございます。
ホーン部分の接触不良、
ステアリングスイッチ左側(先端にホーンボタン)中古部品も工場にあったので、
付け替えておきました。とのことで一件落着です。
すごくよく鳴るようになりました。
丸貴さんの整備工場は聖地。ここは306カブリオレの実家なんだと思う。Peugeot306cabriolet |
おぉ!復帰おめでとうございます、306Cab。
返信削除色々細かいところに目が行きがちですが、ちゃんと走れて幌が動けばそれで
十分楽しめますよね。
DANDANさん、ありがとうございます。細かいところに目が行きがち・・・そうですね。ほんとにそうです。きをつけますね。
削除沖縄も梅雨真っ只中、雨で幌の開閉はまだできませんが、雨の中を半年ぶりに走って、カブリオレのすてきさを実感していました。クルマの気配がよい。詩的な感覚がある。乗り心地と直進性(n感)がすごいよい。同じ道なのに景色が違ってみえるくらいです。好きなんだなあ、なおしてもらってよかったです。