沖縄のプジョー306カブリオレ
夕暮れ時です。
大概は、建物とかなり離れたエリアに駐車。
306カブリオレを前から撮るのがいつもむずかしいです。
映えるアングルがずっとわからない。
沖縄自動車道の終点を降りてしばらくゆくと名護市。
ここのA&Wも夜がとても雰囲気です。
休憩してまた沖縄自動車道を引きかえすと、往復100キロ。
ちょうどよい保守運転と、ちょっとした楽しみになります。
欠かせません。
国道58号線沿いにある中華料理店。
夜は店内もほの暗く、すごく雰囲気がある。
店の前に306カブリオレを停めたので写真。
気分は台北の裏路地です。
おだやかな冬の夕方、大浦湾です。
でもこの海岸の景色が見納めに(基地建設できれいな海を埋立て)
N3カブリオレのDANDANさんへ業務連絡です。
N3カブリオレの部品取り車、出ました。
https://zero-club.jp/compo1/1608_resp.php
沖縄も天候が悪いときはグレーな色の空と海になります。
それが案外すてきです。
幌車で雨は嫌だけど、写真を撮るとかなり格好がよいです。
もとの持ち主・ロド男が長期海外出張中、
保守運転を任せてもらった時なのかと思うけど、
まだ恐る恐るカブリオレを運転していた頃の写真。
306カブリオレの雰囲気が出ているし、
すごく気に入っています。
306のメーターパネル、気に入っています。
やっぱり。この豆電球のにじむような温かみですね。
室内灯も、黄色い豆電球のホワッとした光で、
点灯後徐々に消えてゆく様子をみると、
心が満ちるなあ。
LEDにしないように、きをつけてます。